日々の雑感 チャレンジするのに遅すぎることはない 最近、テレビを見ていて感動したこと。 漁師の男性が52歳からピアノの練習を始めて、フジコ・ヘミングさんで有名な、あの「ラ・カンパネラ」を弾きこなすようになったお話です。これこれ、この方です↓佐賀市川副町のノリ漁師、徳永義昭さんは52歳の時、... 2024.07.30 日々の雑感
島で暮らすということ 早起きして海へ 早起きして海へ行く。子供の頃はよくやりました。沖縄は本土に比べて紫外線の量が多く、同じ気温でも10倍くらい肌への負担が大きいと聞きます。なので、島の(主に)子供たちは、海へ行くなら早朝か、または夕方になってから行きなさいと言われます。昼間の... 2024.07.23 島で暮らすということ船
おススメ おススメの本:人生を複雑にしない100の方法 もう随分前のことですが、図書館で借りて読み、大のお気に入りになった本です。図書館に返却した後改めて本屋で購入し、何度も読み返したり、手元に置いて表紙を眺めたりしていました。引っ越しのどさくさに紛れて失くしてしまった後、またどうしても読みたく... 2024.07.21 おススメ
高齢の両親のこと 認知症あるある 私の父親は、認知症で要介護2に認定されています。食べたり歩いたり着替えたり、トイレに行ったりも一通り自分で出来るのですが、認知機能はかなり低下してきています。なので、さっき話したこともすぐに忘れてしまったり、意味がよく理解できなかったり。耳... 2024.07.08 高齢の両親のこと
島で暮らすということ 島暮らし 宮古島に住んでいます。都会の暮らしもいいですが、私はこの島が大好き。朝起きると鳥の鳴き声(今の時期は蝉の鳴き声(笑))、明るい陽射し、緑の木々。人間が幸福を感じるためには、セロトニンとオキシトシンとドーパミンの分泌が必要だと聞いたことがあり... 2024.07.01 島で暮らすということ
日々の雑感 「船乗りLIFE」改め「50歳からの生き方。」 実は、長いこと書いていたブログがあったのです。船のことや旅のこと、船乗りとしての生活のことなどを書いていました。この1年半、茫然とがむしゃらを繰り返している間に、気づいたら消えていました。サーバーの更新時期とか、カードの有効期限更新に伴う登... 2024.06.27 日々の雑感
海賊になりたい 船乗りライフ 長いこと船で働いていたことがあり、今でも船は大好きです。 船というのは客船で、小さい頃から船で働くことが夢でした。 その夢をめでたく叶えて船で働きだしたのは、24歳の時の事。 あれから乗ったり降りたり陸と船を往復し、4回にわたって計3隻の船... 2024.06.26 海賊になりたい